ATAKAYAさん
年に2回のATAKAYAさんでの受注会『春の陣』
今回も無事に帰って来れました。
何が大変って飛行機です。
閉じ込められている感が強いので閉所恐怖症気味の私にはかなりしんどい乗り物です。
「じゃあ、新幹線にすれば?」
と言われる事は多々ありますが、
新幹線も密閉度は高めなので時間が少なくて済む飛行機の方がまだマシなのです。
さてさて、今回も例年に漏れず撮った写真は少しだけ。
「俺は着て行っても写されないの?」
なんて思わないでくださいね。
ただ忘れているだけですから、いつものことです。
少ない写真の中からまずは蝦夷鹿の革を使ったSUPERIOR ROAD。
先日納品したばかりの一着を、お客様が着用してお越し頂けました。
で、自分で製作した蝦夷鹿のジャケットを許しを得て袖を通してみたんです。
「な、なんなんだ!このしなやかに体の動きに吸い付いてくるような感覚!!」
ちょっと意味が分からない私の感想かとも思いますが、その瞬間久々に革に対して驚愕したのは伝わるかと。
「私が製作した蝦夷鹿の革を使ったジャケットってとても良い!」
馬革ブームが続き、蝦夷鹿ブームが始まった今、
定番の牛革渋なめしを使った製作は以前に比べ少なくなっています。
でも、やっぱりいいんですよね。
特に「バイクに乗ることを考えた時に一番良いのはこの革です。」ってところがです。
でも、やっぱりいいんですよね。
特に「バイクに乗ることを考えた時に一番良いのはこの革です。」ってところがです。
その人のバイクの乗り方や種類によって革ジャンの雰囲気が変わり徐々に自分の一着となっていきます。
そしていざという時に自分を守ってくれるのはやっぱり牛革。
そしていざという時に自分を守ってくれるのはやっぱり牛革。
バイクと共に生きていく一着には一番のお勧めです。
なんて書いた後に何ですが
なんて書いた後に何ですが
定番の馬革です。
まだ着用して1年くらいです。
だから茶色が見え始めている所もほとんどありません。
でも、このシワ。
でも、このシワ。
「これ見たら馬革がいいなぁと思うよねぇ」
という皺。
なんで一年しか着て無くてこのシワ?っていう皺と艶。
なんで一年しか着て無くてこのシワ?っていう皺と艶。
「相当カッコいいですよ!」
と声を大。
と、いうのも在庫まだ有り〼。
有限会社フォースピード 須山
〒332-0006 埼玉県川口市末広一丁目16-47
TEL & FAX: 048-242-3889
http://www.4speed.co.jp/
mail: info@4speed.co.jp
fourspeed facebook: https://www.facebook.com/fourspeed.leather.jacket
For slow facebook: https://www.facebook.com/4slow
WEB SHOP:http://fourspeed-leathers.com/
〒332-0006 埼玉県川口市末広一丁目16-47
TEL & FAX: 048-242-3889
http://www.4speed.co.jp/
mail: info@4speed.co.jp
fourspeed facebook: https://www.facebook.com/fourspeed.leather.jacket
For slow facebook: https://www.facebook.com/4slow
WEB SHOP:http://fourspeed-leathers.com/